ブログのネタが思いつかない?
ブログを日々更新して行くとやがて「スランプ」と呼ばれる時期が訪れます。特に1記事1記事を丁寧に渾身の思いで書き上げているブロガーの方はある時点で気力が失われてしまう時があります。自分のそうでした。
特にブログを始めて数ヶ月が経つと、思った以上にPV数も伸びず、これといった成果が見られない状況で自分のブログ作りの作業に「本当に意味があるのだろうか?」と考えてしまうことがあるかもしれません。
また書くことが無い?ネタが尽きてしまったと感じる時もあるのではないでしょうか?
特化型ブログの場合、1つのテーマで専門性を取り上げて色々と紹介したり所見を展開したりして記事ができるかもしれませんが、一通り挙げてしまってこれから何を書けばいいのか迷うこともあります。実はヒントはいろんなところに転がっていますよ。
Q&Aサイトで調べる
多くの人が利用しているお悩み解決系のサイトをご存知ですか?「Yahoo!知恵袋」「教えてgoo!」「OKWAVE」「タスクル」などなど他にもあるかと思います。いろんな方の疑問や悩みが投稿されていて一般の人たちや専門家などがアンサーコメントを寄せています。
こうしたサイトを見ると自分のジャンルでのお悩みコーナーを見ることができます。
つまりそこに多くのユーザーが知りたいことのヒントが分かります。何に悩んでいるのでしょうか?自分の知っていることで役に立つ情報が何かありますか?意外な盲点を理解できるかもしれません。こうしたサイトを逆手に取って自分のブログのネタを見い出して作ることができます。また別の効果も見込めます。それは・・・
アンサーコメントに自分のブログURLを貼っておく
記事ネタを探すと同時に自分は専門カテゴリーでの質問に専門家としてアンサーコメントを挙げていました。そして「詳しくはWEBで」に似た「詳しく取り上げたブログはこちら」と自分のブログのURLを貼り付けていました。明らかにそのサイトを見たユーザーが何人かブログを見に来てくれました。
しかし!
慎重にやる必要があります。できれば毎回ではなくこの質問には自分のブログ記事のこれがマッチしていると思えるものを厳選して数回にしておいた方が懸命です。なぜかと言うと上に挙げたお悩み解決サイトには「規約」があって”いかなるセールスや宣伝にも使ってはいけない”ことになっているからです。
やり続けると規約違反となり「アカBAN!」 を喰らいます。何を隠そう実は私がそうでした。暴露すると「Yahoo!知恵袋」でアンサーコメントを投稿していました。質問者からコメントの高評価を得ることでお答えマスターのランクまで登り詰めましたが、ある日突然「アカウント停止」通知で、もはや二度と投稿できなくなってしまいました。
数回なら見逃してくれるようですので皆さんは気を付けてくださいね。
要はブログの記事ネタとして活用できると言うことです。
あとは解説書や専門書や興味のある本を読んでください。自然とブログを書きたい気持ちが高まってきます。ブロガーとしての自覚を持って自分を磨きましょう!
記事の展開の仕方を工夫する
ブログは定期的に更新することでブログパワーが着いてきます。なんとかして更新なければと低品質な記事を書くのは良くありません。繰り返し取り上げているようにGoogleは専門性や権威性を保ったブログ記事を評価する傾向にあります。
内容の薄い記事ばかり量産しても意味がありません。
どうしたら良いのでしょうか?
例えば、何かのシリーズ化を行うのはいかがでしょうか。道具の紹介などは自分が使っている何かの道具を1つ1つ画像付きで詳しく紹介します。使ってみて良い所・悪い所をそれぞれ挙げてみることができます。これだけで2000〜3000文字にして1記事を書けます。
何かの部材や種類などを一度に全部さらっと記事にせず、1つ1つを取り上げて説明していくことができます。大切なのはユーザーに分かりやすく記事を書くことです。独り善がりな記事はNGです。
既に分かりきっていることでも繰り返し説明していきましょう。なぜならブログのリピーターもいれば始めて訪問してきたユーザーも多くいるかもしれないからです。何度も取り上げていても一から説明しなくてもある程度初見でも理解してもらえるような説明をしてください。
根気が無く続かないと感じる方へ
あなたはブログをなぜ始めましたか?ブログでお金を稼ぐためでしたか?あるいは何かの情報発信が単にしたかったからですか?ブログを書いてそれが多くのユーザーのためになり、それに伴って収益を得られるということは本当に素晴らしいことではないでしょうか?
周りを見渡してみて同じような人が近くにいますか?
周辺では恐らくあなただけだと思います。中には「ブログで稼ぐ?バカじゃないの?」なんて馬鹿にする人もいるかもしれません。悔しくないですか?見返してあげましょう!
つまり周囲の人には持っていない武器(特技)をあなたは持っていることになります。ブログを書いて毎月2〜3万でも稼げればどうですか?生活に張り合いが出ませんか?結果が出るようになったら馬鹿にしていた人も驚きます。
ただしそうなるには今ブログに真摯に向き合っていかなければなりません。
ブログはすぐには芽が出ないものです。
やり始めたならやり遂げてください。根気が続かないと言う人は一度辞めても良いかもしれません。しばらく何もしないでいると「ブログが書きたい!」と言う気持ちが湧いてくることがあります。頑張っていきましょう。
このブログはそんな皆さんを応援します。
次回はブログの質を高めるための方法を取り上げます。次回もお楽しみに。